fc2ブログ

20年ぶりに上野動物園へ

日曜日、夫とハル家族、そしてナツ夫婦も一緒に
上野動物園へ行ってきました。

日曜日は上野の桜はちょうど満開で
小雨交じりのお天気だったのがちょっと残念だったけれど
それでもみんなで楽しんで来ました。

上野動物園に来るのはなんと20年ぶり!
まだ子供たちが小学生の頃でした。
この20年という歳月はスゴイですねぇ~
だって、1つの家族が3つに増えちゃったんだもの。笑


桜・桜・桜・・・・・人・人・人・・・・・。
でも、満開の時期に来れてよかった!

160404-1.jpg


動物園では鼻をのばして木の葉を採る象さんを見たり

160404-2.jpg


木のぼりパンダさんや

160404-3.jpg


お食事パンダさんや

160404-4.jpg


メチャメチャはしゃぎ回っているゴリラの子どもを見て

160404-5.jpg


孫たちはもちろんのこと、大人6人も大はしゃぎなのでした。


「動物園に行ったら何が一番見たい?」という質問に

「うさぎさ~~ん!」

と胸を張って答えたSちゃんでしたが
頑張って不忍池の方まで歩いたにもかかわらず
雨がぱらついたその日は、うさぎさんは生憎の小屋の中・・・・。
そんな残念な場面もあったけれど
孫たちの笑顔と懐かしい思い出に、何だか胸がキュンとしてしまいました。


160404-6.jpg


例によって舌出しポーズのSちゃんと
ヘンガオUちゃんのひょうきんコンビ!ププッ

160404-7.jpg


楽しかった一日が成長したこの兄妹の心の片隅に
残ってくれるといいな・・・。




りんはこの日一日お留守番になってしまい可哀そうだったけれど
前日土曜日に私とゆっくり、たっぷりお花見散歩を楽しんだのでした。




旧身延線跡の遊歩道をずっと歩いて

160404-10.jpg


川沿いの桜並木まで・・・・。

160404-9.jpg


今年、静岡の桜の開花は遅く
まだ5~6分咲きといったところでしょうか・・・・。

160404-8.jpg



160404-11.jpg




桜の下で・・・・

160404-12.jpg



りんの記憶にもこの「桜さんぽ」が残ってくれますように・・・・・。



最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



ポチっと応援おねがいします♪
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



散歩が楽しい季節になりました。

花々が急に咲きだし、景色が華やいで参りました。
歩きながら思わず歌を口ずさんでしまう、そんな季節です♪


月曜日、土手に見事なユキヤナギが・・・・。


160322-1.jpg


花の流れが美しい!


160322-2.jpg


秋にはコスモスロードになる「雁がね堤」ですが
今はキンセンカとパンジーが続いていました。

160322-3.jpg



そして、これは今日の岩本山公園です。

梅はすっかり終わり、今は桃の花がキレイに咲いていました。




160322-5.jpg


もうミツバツツジも・・・・。


160322-4.jpg



そして、ソメイヨシノも咲き始めていました。

岩本山も桜の開花宣言!・・・・でいいですよね。


160322-6.jpg


今日は春休みに入った孫たちをお供にお散歩でした。


160322-7.jpg



りんを撮っていると、すかさず写りこむSちゃん。

今のマイブームは舌を出してのポーズのようです。
りんはちょっと引いてる?笑

160322-8.jpg


U兄ちゃんは、何故か靴を片方脱いでポーズ。 
ひょうきんな兄妹です・・・。ぷぷっ


160322-9.jpg



この子は孫ではなく、やっぱり息子です。

160322-10.jpg



今日は昼前からハルが出勤して、帰りが夜の9時頃だったので
昼間からずっと孫たちと遊んで、夕ご飯は7人分用意して
夕飯の片づけを終えたら孫たちと一緒にお風呂に入って・・・・。

ハルが帰って来て孫たちに「おやすみなさい」を言った後に一人で飲んだ
ビールの美味しかったこと!笑

疲れるけれど、それでも幸せだなあと思えるこの生活。
孫たちには、ゆっくりゆっくり成長して欲しいなあ・・・。



最後まで読んでいただき、ありがとうございました。




ポチっと応援おねがいします♪
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

ワンコだって花粉症になるんです!

つくしが頭を出し、桜の蕾が膨らみ始め心躍るこの季節は
同時に花粉症に悩まされる時期でもありますね。

私ももうかれこれ40年くらいの年季が入った花粉症患者なのですが
さすがに年のせいか、最近では随分と症状が軽くなって来ました。

その代わり?に今年からりんに花粉症の症状が出て来てしまいました。
るういも生前はこの時期になるとクシャミを連発して
「花粉症かな?」と感じてはいたのですが、りんのほうが症状が重く
夜中に発作のように鼻をグーグー鳴らしてとても苦しそうなのです。

でも、病院で抗ヒスタミン剤の飲み薬と目薬が処方され飲み始めたら
驚くほど良くなりました。
先生から「目薬は鼻にまわって効果がでるかも・・・。」と言われましたが
これが想像以上の効果で、今は抗ヒスタミン剤はのまないで、
目薬だけでも効いている感じです。

散歩に行く時は花粉がつかないように洋服を着せ
帰って来たらぬれタオルで拭いて目薬をさして・・・・。
取りこんだ洗濯物にも花粉が着いていると思うので
寝る前にはりんが寝る周辺はモップでお掃除して予防も頑張ってますが
とにかく早く花粉の季節が終わってくれなかなぁ~~~~


そんな可哀そうなりんちゃんですが、今日無事に10歳の誕生日を迎えることが出来ました。

いつも心にかけて下さるブロ友さんからワンコケーキのプレゼントが届き
みんなでお祝いしました。


160316-1.jpg


U&Sちゃん、そしてりんちゃん。

160316-2.jpg


名コンビのおふたりさん♪


160316-3.jpg



10歳になったりん。


160316-4.jpg




穏やかな春の陽ざしのようなりんの笑顔に
何度癒しをもらったことだろう・・・・・。

人間よりもずっと短い一生ゆえに
一日一日の重みや大切さを
るういやりんに教えてもらっている気がする。

ゆっくり行こうね。
長生きしようね。
りんちゃん、10歳の誕生日おめでとう!




最後まで読んで下さりありがとうございました。


ポチっと応援おねがいします♪
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

地元の河津桜もなかなかのものでした♪

以前は2月になるとウキウキ、そわそわ・・・。
桜の開花情報を見ながら河津へと桜を見に出かけたものでしたが
両親が高齢になった今は長時間の外出をすることがめっきり減りました。

でもやっぱり河津桜は見たーい!・・・と言う事で
以前から気になっていた富士市内の河津桜の名所?へと行ってみました。

そこは工業団地の川沿いの土手ですが
桜の数も多くて想像以上の見ごたえでしたよぉ~


土手の右側が河津桜で左側がソメイヨシノで
4月ごろにはもう一度お花見が楽しめるようです。
160309-1.jpg


160309-2.jpg


そこからまた少し離れた場所には、こんな立派な桜の木もありました。


160309-4.jpg


りんと一緒に桜を満喫・・・・・。


160309-3.jpg



160309-5.jpg


160309-6.jpg



ご本家の河津のような賑わいはないけれど
これはこれで・・・なかなかのものだよね!・・・・と
夫とともに大満足のお花見となりました。
(でも、たまには遠出もしたいけどね・・・笑)


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



ポチっと応援おねがいします♪
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

かわいいお客様♪

 我が家の梅の木は老木で花の数がとても少ないのですが
それでも毎年白い可憐な花が春の訪れを知らせてくれます。

その老木に花が咲き始めると
つがいのメジロがやって来て
これもまた毎年の楽しみになっているのです。


何とかカメラにおさめようとしましたが・・・・


枝を揺らしながら、あっちへこっちへと忙しく動き回るメジロに
振り回されっぱなしの私でした・・・・。


160302-2.jpg



160302-1.jpg



心和む日曜の朝でした。






最後まで読んでいただき、ありがとうございました。




ポチっと応援おねがいします♪
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村




プロフィール

*エミ*

Author:*エミ*
2匹のポメたちとのまったり生活から一転
孫ふたりにマゴマゴ、そしてドタバタな毎日です。

ランキングに参加しています。
我が家のワンコ
☆るうい☆
ポメラニアン
♂ 2001.10.13生まれ
  2014. 2.10 お空へ引っ越し P1080775.jpg ☆りん☆
ポメラニアン
♂ 2006.3.16生まれ
P1080773.jpg
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問ありがとうございます♪
フリーエリア
季節の花時計
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
今日のおすすめレシピ♪
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR